エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
NozbeがDropboxに続きBox.net とデータ連携出来るようになった
ふとプロジェクト画面を開いたら、見かけないアイコンを発見。どうやらまた新しいストレージサービスと... ふとプロジェクト画面を開いたら、見かけないアイコンを発見。どうやらまた新しいストレージサービスとのデータ連携が出来るようになったようです。現時点ではDropboxだけで用が足りているので、別段嬉しいバージョンアップでは無いのですが、BOX.netを使っているユーザーにとっては朗報かもしれませんね。 説明するまでも無いのでしょうが、データ連携の方法について紹介したいと思います。 Box.netのアイコンをクリック。 今回はBox.netのアカウントを新規作成しました。すでにアカウントを持っている方はユーザーネームとパスワードを入力します。 とりあえず、無料のプランを選択。Freeアカウントで5Gの容量が貰えますが、一つのファイルの容量が25MBに制限されているのは、運用上かなりキツイですね。 連携の方法は、Dropboxと同じくプロジェクト名称、またはコンテキスト名称を一致させることです。今
2011/11/14 リンク