エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「三上」で生まれたタスクを捕まえる~その1
photo credit: Big Max Power (BMP) via photopin cc 昔から人が新しいアイデアを思い付く事が出来る場... photo credit: Big Max Power (BMP) via photopin cc 昔から人が新しいアイデアを思い付く事が出来る場所を「三上」と呼んでました。 これは約1000年程前、宋の時代の学者、欧陽脩という 方の言葉だそうです。 この三上とは この3つを指し「馬に乗っているとき」「布団の上で横になっているとき」「厠に入っている時」のことで、今風に言い換えるならば、車(電車)に乗っているとき、ベッ トに入っているとき、トイレに入っている時のことです。 確かに、このような場面ではリラックス出来ているせいか、色々なアイデアが浮かんでは消えていくものです。 しかし、忙しく働いているビジネスパーソンだと、そこで浮かんでくるのは、前向き なアイデアだけではありません。 特に締め切り間際の仕事を抱えている時は、懸念事項や今日やるべきことが頭の中でグルグル回ってしまいます。 通勤途中
2010/05/10 リンク