記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ギターが上手いか下手かはセッションすればすぐわかるよ
聞くところを間違えない ギターでセッションすると、その人がギターが上手いか下手かすぐわかる。 ただ... 聞くところを間違えない ギターでセッションすると、その人がギターが上手いか下手かすぐわかる。 ただ、普段弾き語りしかしない人とか、正直ギターが下手な人は、セッションしても聴く所も見るところも間違っているので、本当に上手い人を判断できない。 凄く下手くそな人のギターを聴いて、「あのひとギターうまぁ~い」みたいな残念なことを言う人が多いので、簡単に説明してみようと思う。 セッションで注目すべき点・上手い人下手な人 自分が目立ちたいだけのギターが下手な人や初心者さんは、アドリブに注目すると思うが、アドリブなんてギターが下手でも初心者でもできるんだから、バッキングに注目しないとだめ。 一緒にセッションしてみればハッキリとわかるのだが、ギターが下手な人は周りが見えないし、人の事を考える余裕もないか、考える気が無いので、人に気持ちよくアドリブさせる事ができない。 バンド形式のセッションだとドラムとベー
2016/06/13 リンク