エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ブログを書く目的次第で面白さの方向性は変わるんじゃないかっていう面白くも無い話
ブログを書いていると、時々ムクムクと 「もっと沢山の人に読んで貰いたい。もっと受ける記事を書かねば... ブログを書いていると、時々ムクムクと 「もっと沢山の人に読んで貰いたい。もっと受ける記事を書かねば。」 という想いが湧いてくることがある。 この感情自体はブロガーとしてはむしろ健全なのだと思うけど、僕の場合はブログを書いている目的が次の2点なので、注意が必要だと時々自戒の念を呼び起こす必要がある。 自己の能力向上 ⇒もっと仕事が出来るようになりたいから、仕事術やライフハックについて学んだ事をブログでアウトプットする。誰かの役に立ちたい ⇒自分の窮地に役だったライフハックについて情報発信することで、他の人が困っている事・悩んでいることを解決するお手伝いをしたい。プロブロガーになるつもりも予定もないし、物書きとして食っていきたいわけでもない。 「もっと沢山の人に読んで貰う」ことは、2つめの目的で言うところ「僕が提供する情報で困っている事が解決出来るかもしれない人」に情報をリーチさせたいがためで
2014/07/08 リンク