エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
破壊屋_2008年の日記_最低映画評論家の福本次郎
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
破壊屋_2008年の日記_最低映画評論家の福本次郎
服部と前田と言えば悪名高い映画ライターの2トップだ。しかしこの二人に負けないくらいのトンデモ映画... 服部と前田と言えば悪名高い映画ライターの2トップだ。しかしこの二人に負けないくらいのトンデモ映画評論家が存在した!その名は福本次郎!もうとにかく酷い。映画評論家なのに映画を理解できないという致命的な特殊能力の持ち主だ。理解できないので間違った映画評論をテキトーに書いている。今、福本次郎が破壊屋周辺でのみ話題沸騰になっているのでまとめてみたぞ。 スカイ・クロラ まず『スカイ・クロラ』評が酷い。『スカイ・クロラ』という映画は押井守の言いたいことがハッキリとわかる作品だ。 [いつも通る道でも、違うところを踏んで歩くことができる。] [いつも通る道だからって、景色は同じじゃない。] ↑これが押井守が『スカイ・クロラ』で観客に伝えようとしたことだ。この文章は劇中のセリフにも公式サイトにもある。しかし福本次郎はこの意味がわからなかった。以下は福本次郎の『スカイ・クロラ』評論からの引用だ。 ここで描かれ