エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【連載3:Evernote-タスク管理】基本のノートブック構成と運用方法
【連載2:Evernote-タスク管理】Evernoteでタスク管理を行う利点 | はまラボ 前回の記事です。 前回の記... 【連載2:Evernote-タスク管理】Evernoteでタスク管理を行う利点 | はまラボ 前回の記事です。 前回の記事で、「Evernoteでタスクを管理すると検索が便利」という説明がありました。 しかし、検索だけを頼りにタスクを見つけ出すことは限界があります。タスクに関係するノートが増えてくると毎回検索を行うことが苦痛になるはずです。 そこで、タスクを整理するためにEvernoteの「ノートブック」を複数使う必要が出てくるのです 1.最低限の構成は2冊のノートブック Evernoteでタスク管理を行うには、最低でも2つのノートブックが必要になってきます。これを「作業場」と「書庫」と呼びます。 「Evernote-タスク管理」の目標 ここで「Evernote-タスク管理」の目標を改めて確認しておきましょう。 ・「気になること」はEvernoteに記憶させ、頭をすっきりさせる。 ・「気に
2012/08/30 リンク