エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Unity: メモリ不足に陥ったらResourcesクラスのアンロードを試してみる
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Unity: メモリ不足に陥ったらResourcesクラスのアンロードを試してみる
Resources.Load()で読み込んだデータは、そのデータを使用していたオブジェクトが削除されても、再利用... Resources.Load()で読み込んだデータは、そのデータを使用していたオブジェクトが削除されても、再利用する時のためにキャッシュに残る仕組みになっているようです。 PCなどの比較的メモリが多いマシンで実行する時には問題が起こりにくいですが、スマートフォンなどのデバイス上だとメモリが足りなくなり、問題が起こるケースもあるようです。 メモリ不足に陥る前に、対処が求められます。 ResourcesクラスのUnloadUnusedAssets()メソッドを使用します。 Resources.UnloadUnusedAssets(); このメソッドは、現在キャッシュに残っていて使用していないアセットを破棄してくれます。 なお、AsyncOperationとなっていますので、処理が完了するまで待たされるようです。 シーンの切り替えなど、ある程度時間がかかってもおかしくないところで実行するのがいい