エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Bacon.js と自作HTMLスライドライブラリについて紹介した
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Bacon.js と自作HTMLスライドライブラリについて紹介した
久々にLT的なことをした プライベートな勉強会みたいなやつで HTML/Markdown スライドライブラリの ahom... 久々にLT的なことをした プライベートな勉強会みたいなやつで HTML/Markdown スライドライブラリの ahomu/Talkie を宣伝しつつ、そこで使ってみた baconjs/bacon.js について簡単な知見を共有した。 Talkie.js については、また機会を改めて(もうちょっと整えてから)ちゃんと詳しく紹介しようかと思う。 抜粋 Bacon.js は昨今の JavaScript ライブラリの文脈に合わせて言えば「Observer と Promise と足してあわせたやつ」という感じ。スーパーなやつ、と表現したい気もするが、これまた昨今の文脈においては古くから存在しているわりに流行ってはいないし、何らかの障壁が横たわってるように思う。 ともかく、ユニークな考え方 (FRP) に基づいたライブラリではあるし、試してみる分にはおすすめできる。 これを理解すれば OK な要素

