エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
イメージとギャップ
どうもーやまむらこういちです。 12月4日に私が大学時代に所属していた吹奏楽サークルの定期演奏会があ... どうもーやまむらこういちです。 12月4日に私が大学時代に所属していた吹奏楽サークルの定期演奏会がありました。 私は所用で行けなかったのですが、無事に終わったようです。 私が引退したのは2006年ですので、10年も前です。 もはや部員のほとんどを知らない状態ですが、私が引退した年からずっとつながりを持っています。 10年経っても依頼してもらえる Saxパートのアンサンブル曲の編曲を毎年私が担当しているのです。 別に何かそういう決まりがあるわけではないので、いつでもSaxパートの好きなようにすればいいんですけど、なんだかんだで毎年依頼してくれるのです。 前は割と原曲をそのままSaxアンサンブル用に編成しなおすことが多かったのですが、最近は私オリジナルの編曲を依頼してもらえるようになりました。 オリジナルの編曲って出来上がるまでどうなるかわからないし、奏者としてはなかなか嫌な物もあると思うので