エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
定演終わって暗譜の大切さを知る
どうもーやまむらこういちです。 8月19日に私が所属する吹奏楽団、こだいらEMバンドの第10回定期演奏会... どうもーやまむらこういちです。 8月19日に私が所属する吹奏楽団、こだいらEMバンドの第10回定期演奏会がありました。天気予報がピタリと当たってしまい、演奏会終了後は雷に豪雨。お客さんも足止めを食らってしまいました。皆様無事に帰られましたでしょうか…。 今まで2部構成でやってきましたが、ここにきて3部構成にしました。もともと人数が少ない団体で奏者が15人ほどなのですが、さらなる少人数によるアンサンブルもやりたいということで、アンサンブルステージを新たにやってみたというわけです。 それぞれ特色あるステージに 1部は私が作曲したファンファーレでスタートし、吹奏楽コンクール課題曲だった「ポップス・マーチ『すてきな日々』」と、副団長との合作であるオリジナル曲を演奏しました。この合作オリジナル曲は以前このブログでも紹介させていただきました。こちら。 結局この曲はずっとタイトルが決まっていなかったので