記事へのコメント91

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tohokuaiki
    www“・週刊少年ジャンプ元編集長の五円事件・まどか☆マギカ、その他沢山の作品を私が作ったんじゃないかと私が思っている件この事に少しでも心当たりがあれば、お手数ですが私のツイッターにご連絡下さい。”

    その他
    kuzumaji
    “相当のエネルギーを使ってしまうのと、本を書くことで得られる社会的な評価とかで、自己承認欲求とか満たされちゃったりして、元々は、仕事をすることで得られていた欲求やらが充足しちゃったりする”

    その他
    kazuya5656539
    最近この、一日で選択できる回数に限度があるという話が頭から離れない。

    その他
    pasokichi
    選択肢を減らす……か……

    その他
    nana_07
    決断の数を減らす

    その他
    ustar
    へんな会社の悪口はそこまでだ

    その他
    kushii
    “1日に平均的なアメリカ人が選択出来るのは70個ぐらい”

    その他
    chicken22
    鈴木敏文は年1冊以上のペースで本出してるけど、セブン-イレブンの成長止まってたっけ?

    その他
    kuroaka1871
    “選択肢を無意識に減らす生活”

    その他
    D-S-C-H
    選択の連続、如何に減らすか;経営者が本を書くと、その会社は成長しない

    その他
    myrmecoleon
    選択肢を減らすってのは面白いな。選択する自由は制度とかの問題じゃなくバイオリズム的に有限なので,それをどこで消費するか

    その他
    PROOF
    株主は経営者が本を書いたら切れていい。

    その他
    coco5959
    経営者が本を書くと、その会社は成長しない : ひろゆき@オープンSNS: TOP    新規登録    ログイン    asksとは    asks投票所    News    サポート掲示板ヘルプ?    パスワード忘れ…

    その他
    hungchang
    選ぶことは脳に大きな負荷をかける、経営者は本業にリソースを割くべき、と。同意できる点も。ただひろゆきのような口述筆記なら負担は少ないだろうことと、出版やメディア露出は会社広報の役割も大きい。

    その他
    asanomi7
    たしかに聞き書きでも、そもそも本を出すか、から、校正段階で、この部分を残すかまで、著者が決断すべきことは多いもんなぁ。

    その他
    SasakiTakahiro
    迷わないためのルールを決めると、ストレスの少ない生活が出来ますよ。。と。

    その他
    fiblio
    ちなみに経営者で「ちゃんと」「自分で」本を書いている人は極めて少ない。

    その他
    Moonlightdance
    決めることが多いほど疲れる、ってのは本当。だから細かいことはルーチン化して、本当に大事なことにだけ頭を使おうってこと。

    その他
    konekonekoneko
    http://www.amazon.co.jp/gp/product/4798110523

    その他
    mn112hr
    松下幸之助、稲盛和夫、盛田昭夫もさんざん出してるしなー

    その他
    yujin_kyoto
    てゆうか自分で書いてないでしょ。

    その他
    daludalu
    あいかわらずケチですね。持っている人はそれなりにお金、使おうよ。

    その他
    abiruy
    清水 亮さんに言ってるのかな?

    その他
    Dursan
    大丈夫、だってほとんどごーすt、、うわなにをすfつd4いるp4@「おq,tb,お#tw2mu」@vfkbvg

    その他
    migurin
    柳井正「そうですか」

    その他
    n_231
    採用過程でそこの社長が書いた新書が配られたけど中身が微妙に感じて選考辞退したことはある。

    その他
    tamaso
    池田大作

    その他
    memoryalpha
    なんかデータあるんすか?あなたの感想ですよね、まで読んだ(´・ω・`)

    その他
    raimon49
    ひろゆきがいかに倹約家でも、さすがに高校生のときに買った服は破れて着れんくなるんじゃ……。

    その他
    hdance
    そうして余った決断リソースを全てゲームに注ぎ込むひろゆき氏。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    経営者が本を書くと、その会社は成長しない : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。と...

    ブックマークしたユーザー

    • tsutomu_yasui2025/06/04 tsutomu_yasui
    • green-t20132017/08/22 green-t2013
    • tohokuaiki2016/02/04 tohokuaiki
    • kuzumaji2015/09/02 kuzumaji
    • hagihide2015/08/28 hagihide
    • kazuya56565392015/08/26 kazuya5656539
    • fromAmbertoZen2015/08/26 fromAmbertoZen
    • curion2015/08/17 curion
    • J1382015/08/14 J138
    • kumagaya19822015/08/07 kumagaya1982
    • gogatsu262015/08/04 gogatsu26
    • pasokichi2015/08/01 pasokichi
    • nana_072015/07/30 nana_07
    • kontonb2015/07/29 kontonb
    • keng3102015/07/29 keng310
    • ustar2015/07/28 ustar
    • kynokb2015/07/28 kynokb
    • fuchamofu2015/07/28 fuchamofu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む