記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
これからのAndroidアプリはxhdpiとhdpi
今まではアプリの画像リソースを用意する時は、hdpiをメインに余力があれば、mdpiも用意するというのが... 今まではアプリの画像リソースを用意する時は、hdpiをメインに余力があれば、mdpiも用意するというのが主流でしたが、Android4.0以上の端末がたくさん発売されて、それにともない、高解像度の端末も増えてきました。 公式の情報によると2012年12月3日時点でldpiが約2%、mdpiが約18%、hdpiが約51%、xhdpiが約29%になっています。 これからはldpi、mdpiの端末が減っていき、xhdpiの端末が増えていくはずなので、画像リソースはhdpi、xhdpi用の2種類を用意するのがよさそうです。 xhdpiの端末でもhdpiの画像リソースがあれば、表示されるようになっていますが、表示する上で問題があります。 わざとhdpiにだけ画像をおいて、試してみます。 今回はAndroidのマーク(280x280の大きさ)の画像を用いました。 左が、hdpiで、右がxhdpiのキャ
2012/12/19 リンク