
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
なぜ子供たちはギャングになるのか──『マラス 暴力に支配される少年たち』 - 基本読書
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
なぜ子供たちはギャングになるのか──『マラス 暴力に支配される少年たち』 - 基本読書
マラス 暴力に支配される少年たち 作者: 工藤律子出版社/メーカー: 集英社発売日: 2016/11/25メディア: ... マラス 暴力に支配される少年たち 作者: 工藤律子出版社/メーカー: 集英社発売日: 2016/11/25メディア: 単行本この商品を含むブログを見る「マラス」という言葉を聞いたことがない人も多いだろうが、マスコミの用い方では中米を根城にする若者ギャング団のことを指しているようだ。そもそも、元々は自らをマラと名乗っていたギャング団がおり、その敵対組織まで含めて「マラス」と呼ぶようになったという経緯があるが、結局は若者ギャングのことである。 著者はスペイン語圏をメインフィールドにして取材を続けるフリーのジャーナリストで、本書では一般的には血も涙もなく人を脅し、金を奪い、殺し合いをする凶悪な若者たちと捉えられがちなマラスの関係者や元構成員にインタビューを重ね、その実態を描き出していく。元々マラスの一組織のリーダーだった男や、逃げてきた男など無数の人間がエピソードを語っていくがその内容はどれも衝