エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【TYO-代々木公園】ノイズや常識と呼ばれるものから可能な限りの距離を置くこと。ー 自分で「行く」と決めてさえしまえば、(地球の裏側だろうが)何処にでも行くことができる。 - いばや通信

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【TYO-代々木公園】ノイズや常識と呼ばれるものから可能な限りの距離を置くこと。ー 自分で「行く」と決めてさえしまえば、(地球の裏側だろうが)何処にでも行くことができる。 - いばや通信
代々木公園で開催された「春風」というイベントに、トークゲスト(?)として出演した。まさか自分が代... 代々木公園で開催された「春風」というイベントに、トークゲスト(?)として出演した。まさか自分が代々木公園のメインステージで話す日が来るとは思わず、ホームをレスして良かったと感じた。当初話す予定だったものと、当日話した内容が大幅にずれたので、備忘録も兼ねて書き記します。 1・「楽しまなければいけない」「盛り上がらなければいけない」という同調圧力が凄い正直に言えば私は人がたくさん集まる場所が苦手で、フェスなどで売店の人から「いえーい!盛り上がってる?」みたいな感じでビールを持ってこられると、勘弁してくださいという気持ちになる。「自分の内側から盛り上がってくるものがあれば盛り上がるし、自分の内側から盛り上がってくるものが何もなければ盛り上がることは不可能だし、ノリノリに身体を動かしている時だけが楽しんでいるという訳でもないし、静かに佇みながらも強烈なよろこびを噛み締めている時もあります」などと私
2015/03/30 リンク