エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
NAMM 2016: シンセサイザーの演奏に革命をもたらす、かつてない感度を持った新型コントローラー、Expressive E「Touché」がデビュー!
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
NAMM 2016: シンセサイザーの演奏に革命をもたらす、かつてない感度を持った新型コントローラー、Expressive E「Touché」がデビュー!
フランス・パリのExpressive Eという新興メーカーが準備中の「Touché(トゥーシェ)」は、現代のテクノ... フランス・パリのExpressive Eという新興メーカーが準備中の「Touché(トゥーシェ)」は、現代のテクノロジーと伝統的な機構の融合によって完成した、“かつてない感度を持った革新的なコントローラー”。Expressive Eは「Touché」について、“どんなシンセサイザー/音源をどのように演奏しようと、革命になるだろう”と紹介しています。「Touché」は、奏者に振動が伝わるように(奏者の微妙なニュアンスが「Touché」に伝わるように)サーフェースに木材(!)が採用されているようで、これによりアコースティック楽器のような自然な演奏が可能になっているとのこと。これ以上の特徴や外観については不明です。 注目はYouTubeにアップされたティーザー・ビデオに、あのEMSの共同創設者の一人であるピーター・ジンオービエフ(Peter Zinovieff)が登場していること。ピーター・ジン