エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
3Dプリンターでぷるぷる食感のフルーツを出力!分子料理の新たな世界に驚き | IDEAHACK
料理と3Dプリンターの良い関係 先日紹介した3Dプリンターでパンケーキを焼く『PancakeBot』や3Dプリンタ... 料理と3Dプリンターの良い関係 先日紹介した3Dプリンターでパンケーキを焼く『PancakeBot』や3Dプリンターでピザを印刷するNASAのプロジェクトの例に見るように、3Dプリンターは私たちが口にする「食」の世界にも利用が広がりはじめています。 私は料理の世界にそれほど詳しい訳ではありませんが、世の中には分子料理という調理を科学的に解析して新たな食体験を生み出す学問分野も存在するほど。 ですので3Dプリンターが料理に使われるのは自然な流れなのかもしれません。 フルーツをプリントする『Dovetailed』 今回、英企業によって新たに開発されたのはフルーツを出力するプリンター『Dovetailed』。 スフェリフィケーション(Spherification:膜状のゼリーの中にピューレやソースを閉じ込めて作る分子料理法のひとつ)を利用して、ぷるぷるでつぶつぶの食感が楽しめそうなフルーツ(とい
2015/12/16 リンク