エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
人格を学習し、死後も活動しつづけるSNS「ETER9」がもはや怖い | IDEAHACK
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
人格を学習し、死後も活動しつづけるSNS「ETER9」がもはや怖い | IDEAHACK
新しすぎて怖い。。。 「ETER9」は、人工知能がユーザーの習慣や行動、人格を学習し、ユーザーに変わっ... 新しすぎて怖い。。。 「ETER9」は、人工知能がユーザーの習慣や行動、人格を学習し、ユーザーに変わって永久的に投稿したりコメントしたりする新型ソーシャルネットワーク。 「仮想空間での永久不滅」を提唱しており、ユーザーがオフライン時でも活動を続けます。 ポルトガルのスタートアップがスタートしたサービスで、既に5000人以上のユーザーが登録済みとのこと。 この「ETER9」では、カウンターパートと呼ばれるユーザーの分身のような存在が人工知能により学習を続けます。 リアルなユーザーがSNS上で行動すればするほど、カウンターパートは多くのことを学び、ユーザーを模倣。 この分身はユーザーの死後も動き続けると言います。 ついに人類は、デジタルな世界では自分の”分身”を残せるようになったようですね。 ニーズがあるのかないのかあまり分かりませんが、もし今「織田信長」が生きていたらどんな振る舞いをするのか