エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
電子回路の設計だけでなくシミュレーションまで出来るWebサービス『Circuit Lab』 | IDEAHACK
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
電子回路の設計だけでなくシミュレーションまで出来るWebサービス『Circuit Lab』 | IDEAHACK
電子回路の設計だけができるスケッチツールはいくつか見た事がありますが、この『Circuit Lab』は、設計... 電子回路の設計だけができるスケッチツールはいくつか見た事がありますが、この『Circuit Lab』は、設計した回路のシミュレーションまで出来てしまう優れもの。 Arduinoなどのオープンソース開発ボードの注目が高まり、電子工作を楽しみ始めた人も多いかもしれません。 しかし、電子工作はその設計をミスしてしまうと、過電流や過電圧が加わってデバイスを破壊してしまうことも度々あります。 そこでこの『Circuit Lab』を使えば、回路に流れる電圧などをシミュレーション回路の上で把握することが可能となるわけです。 「Bluetoothモジュールを買ったその日に破壊してしまった、、、」 なんてことにならない訳ですね。 ブラウザでサクサク動くので、電子工作ビギナーは知っておいて損はないツールでしょう。 Circuit Lab https://www.circuitlab.com/