エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
MacBook Pro BootCamp専用のSSDを用意
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
MacBook Pro BootCamp専用のSSDを用意
MacBook Pro最強化計画 第5弾は SSD編「BootCamp専用のSSDを用意」です MacBook ProでBootCampを利用し... MacBook Pro最強化計画 第5弾は SSD編「BootCamp専用のSSDを用意」です MacBook ProでBootCampを利用している人は多いと思いますが、ほとんどの人は同一ストレージ上にパーティションを分割して利用しているのではないでしょうか。 私も旧MacBookでは512GBのHDDをMacとWindowsでパーティション分割していましたが、今回はSSDを利用するということで、下記を考慮して2台のSSDで運用することにしました。 MacとWindowsで異なるファイルシステムを同一ストレージ上で利用する事を避けられる パーティション分割をしないため、ブロックコピー時など空き容量を効果的に利用できる MacとWindowsでSSDの消耗度が異なると予想されるが、パフォーマンス低下が互いに依存しなくなる 大容量の高価なSSDより、複数個のコストパフォーマンスに優れたSSD