エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Inoue/ハードSF・戦争・物理学・化学・医学
物理学の中でも最も身近な題材の一つに、『光』があります。 私達の生活には無くてはならないものであり... 物理学の中でも最も身近な題材の一つに、『光』があります。 私達の生活には無くてはならないものでありながら、さほど意識することなく利用していて、その存在を誰もが知っているものなのに、その仕組みはあまり知られていない不思議なモノ、『光』。 光と言ったら何を思い浮かべますか? 太陽や炎、蛍光灯などから発せられる明るくて眩しいものとか? 光を物理学的な分類でみると、実は電磁波の一種なんです。 電磁波と言えば、携帯の電波とか電子レンジで使われてるマイクロ波ですが、 レントゲンのX線とか、ラジオやテレビの電波も電磁波です。 また光とはそのものがエネルギーであるとも言えます。 つまり植物を成長させたり熱を生じさせたりする働きを持っています。 光がなきゃたいがいの生き物は生きてはいけないのは、 そういうことも原因としてあるわけです。 植物の光合成も、光が持つエネルギーは保存しにくいものであるため、 保存し
2006/07/03 リンク