
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
世界的有名な経済学者がこぞって海外版アベノミクスを支持する理由 |田中秀臣の超経済学
北朝鮮では大陸間弾道弾の開発が急ピッチに進み、韓国も朴槿恵大統領が失職し、朝鮮半島全体が安全保障... 北朝鮮では大陸間弾道弾の開発が急ピッチに進み、韓国も朴槿恵大統領が失職し、朝鮮半島全体が安全保障の観点から不安定な状態にある。トランプ政権の発足により、従来のアメリカとその同盟国の関係がどうなるのかいまだ不透明な部分が多い。そして日本もまた経済・安全保障面で不安定な部分を多く残す状況にある。 そんな内外の緊張状況の高まる中で、このひと月以上、国会は「森友学園問題」、そして学園理事長の籠池泰典氏の発言などに振り回されてきた。すでにあまりにも多くの情報が錯綜(さくそう)し、そもそも何が問題なのかさえ不透明になっていて、いたずらに国民の「疑惑」だけが暴走している状況だ。日本のネットをみても、政権を擁護する側と批判する側で対立していて、そこだけを取れば社会は分断化されているようである。
2017/03/22 リンク