エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
IT業界の裏話: PMOが機能しないシステム開発プロジェクトはデスマーチまっしぐら
「PMOが機能しないプロジェクトは失敗する」ということはIT業界ではよく知られていますが、その割に、「... 「PMOが機能しないプロジェクトは失敗する」ということはIT業界ではよく知られていますが、その割に、「機能していないPMO」は世の中に溢れています。なぜでしょうか? おさらいですが、ある程度の規模のシステム開発プロジェクトになると、必ずPMO(プロジェクト・マネジメント・オフィス)を配置します。PMOは「全体管理チーム」という言葉で表現されることも多く、プロジェクト全体の進捗・課題・リスクを管理し、問題解消を促すことがその役割です。 このことをプロジェクトメンバー全員が正しく理解していないと、そのプロジェクトはデスマーチ(不眠不休の長時間労働状態)を突き進むことになります。たとえば、次のような認識齟齬があるプロジェクトは、デスマーチまっしぐらの典型です。 【ケース1:検討漏れが発覚してデスマーチへGO】 PMOメンバー 「自分たちは進捗・課題・リスク管理とプロジェクト外への報告書を作るだけ
2013/03/28 リンク