エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
レシパーファイル vol.1 久保田真司さん「必要な機能も自由に盛り込める。てづくりならではの楽しさがある」 | itokiji
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
レシパーファイル vol.1 久保田真司さん「必要な機能も自由に盛り込める。てづくりならではの楽しさがある」 | itokiji
レシパーファイル vol.1 久保田真司さん「必要な機能も自由に盛り込める。てづくりならではの楽しさがあ... レシパーファイル vol.1 久保田真司さん「必要な機能も自由に盛り込める。てづくりならではの楽しさがある」 いろんな要素がつまっているそこがレザーワークの楽しみ 裁縫でしょ、彫刻に大工、絵画も……レザーワークはいろんな要素が全部入っているところがおもしろいんですよ」と話す久保田さん。テーブルには、木槌に大理石の土台、ハンマーまでも並んでいる。男っぽい作業場だなあと思って眺めていると「ごつさもあるからね。やっている人は男性が多いよ」と教えてくれた。 型紙を作って、革を切り、縫い、染め、留め、打つ。レザーワークはたくさんの道具を使って、作業を積み重ねて作品を作り上げるのだそう。作品の中のスリッパや財布に思わず目がとまる。絵画みたいな彫刻みたいな印象深い仕上がりに「これ素敵ですね!」と言葉がこぼれる。 「『カービング』っていう手法でね、図案に沿って花とか描くんだよ。絵心に自信がなくても図案があ