エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
がんちゃんのブログ: 2030年、CPUの速度は現在より10万倍速くなる?
グラフだけでもとのデータがなくて申し訳ないんですが、 いまそのデータが手元にない。あとで追加してお... グラフだけでもとのデータがなくて申し訳ないんですが、 いまそのデータが手元にない。あとで追加しておきます。 まあ、これだとよくわからないんだけど、対数軸にしてみると、 グラフ中に書いてありますが、近似の直線によると、おおむね1.6年で2倍の性能になっているようです。 ちなみにムーアの法則は18〜24ヶ月で集積度が2倍になるというやつ。1.6年=19.2ヶ月ですから、おおむね 適合しているかな。おもしろいのは1970年付近で1になること。1970年ってのはなんかすべての始まりの 年なんですかね? まあいい加減なデータなのでアレなんですが、もし今後もこのペースで性能が向上するとすると、 図3によれば、2030年にはドライストーンのスコアが1兆ドライストーンになります。これはすごい。 グラフの最後のプロットの点が1千万ドライストーンですが、これはG5の2.0GHzです。つまり、 2030年のCP
2007/08/25 リンク