エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ニール・ヤング「アナログ復活は流行りに過ぎない」 | All Digital Music
ロックミュージシャンのニール・ヤングは業界でも屈指のオーディオ愛好家として知られています。低音質... ロックミュージシャンのニール・ヤングは業界でも屈指のオーディオ愛好家として知られています。低音質なMP3が支配する業界と音楽の聴き方を変えようと、高音質の音楽配信サービス「Pono Music」をゼロから立ち上げるほどこだわりを持っています。しかし彼にとって不満に感じているのは、MP3だけではないようです。 近年世界中で巻き起こっているアナログレコードの人気復活は、ただ「流行りものを自慢しているだけ」と酷評しています。 ニール・ヤングは 今、大勢の人がアナログレコードを買っているが、CDマスターの音質で聴いていることに気づいている人は少ない。その理由は、レコード会社が消費者はアナログレコードを購入したいことに気付いたからだ。だからCD用のマスター音源をデジタルファイルで作っていているので、アナログでリリースされる新作の多くはCDをアナログにしているだけで、ただの流行に過ぎない。 と南カリフ






2015/02/16 リンク