エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「Nexus 6」北米モデルはau系SIM通話が可能
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「Nexus 6」北米モデルはau系SIM通話が可能
先日入手した「Nexus 6」北米モデル(XT1103)に、本日届いた mineo の SIM を挿して LTE や 3G(CDMA)... 先日入手した「Nexus 6」北米モデル(XT1103)に、本日届いた mineo の SIM を挿して LTE や 3G(CDMA)での通話が可能かどうかを検証してみました。 もちろん mineo は 3G(CDMA)による通話が可能なデュアルタイプ契約です。 前置き 前機種となる「Nexus 5」北米モデル(D820)は CDMA に対応しているものの、なぜか au の SIM では 3G(CDMA)の電波を掴まず、LTE による通信のみしか利用できませんでした。 詳しいことはわかりませんが、「Nexus 5」北米モデル(D820)は米国の CDMA キャリアの中で Sprint からしか発売されず、同じく CDMA キャリアの Verizon はスルーとなっていて、もしかしたら Sprint と au は相性があまりよくないのではないか、と個人的に思っていた次第であります。 そして「