エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
幼稚園児×NUBoardに学ぶタスク管理のはじめかた(2)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
幼稚園児×NUBoardに学ぶタスク管理のはじめかた(2)
前回のお話はこちら。 幼稚園児×NUBoardに学ぶタスク管理のはじめかた(1) | 純コミックス 幼稚園児の... 前回のお話はこちら。 幼稚園児×NUBoardに学ぶタスク管理のはじめかた(1) | 純コミックス 幼稚園児の娘にもタスク管理を適用できるかもしれない。 そのタスク管理の基本は「書き出すこと」。 次に考えたのは、「じゃあ、どこに書き出すか?」 つまり、タスク管理をするためのツールはどうするか?です。 僕自身は普段、Toodledoというウェブサービス型のタスク管理ツールを使っています。 しかしさすがに5歳の子供に、デジタルツールでのタスク管理は厳しいでしょう。 じゃあシンプルなアナログツールで‥と考えて思い付いたのが、ホワイトボードです。 ホワイトボードであれば見やすいし、繰り返し使えそうだと考えました。 というわけでさっそく100円ショップでホワイトボードを買ってきて、娘のタスクを書き出してみました。 しかし、これがどうにもうまくいきません。 その理由は「タスク項目をいちいち書き直さなく