エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント21件
- 注目コメント
- 新着コメント





注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
発酵便利メカ - じゃじゃ嫁日記
ヨーグルトの種を用意して、牛乳で培養するというタイプなんですが、この時期は25度で12時間もすればヨ... ヨーグルトの種を用意して、牛乳で培養するというタイプなんですが、この時期は25度で12時間もすればヨーグルトっぽくなってきます。 牛乳パックをそのまま保温できるタイプもあったのですが、ヨーグルト以外にも納豆等作りたかったので、汎用性の高いものにしました。 乳酸菌の発酵で一番肝なのは温度だと思うのですが、冬場はどうしても20度~30度を保つ事が難しく、鍋の中に容器を入れて、定期的にお湯を入れ替えたりして苦労しました。 季節に関係なく好きな温度を一定して保つことのできるこの機械は、僕にとってまさに理想のメカと言えます。凄い!(でもヨーグルトを作るなら、夏場は必要ないかもしれません。。) しかし、肝心の味が作るたびに微妙に違うのです。しかもたまに舌がピリピリする事があります。理由は分かりません。作り方自体は合っているのですが。。 その後話し合った結果、お腹が痛くならないなら大丈夫。という結論にな
2015/07/08 リンク