エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
過去に存在したページが404等を返した際に、Internet Archiveへ誘導してくれるChrome拡張・「Wayback Machine」 - かちびと.net
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
過去に存在したページが404等を返した際に、Internet Archiveへ誘導してくれるChrome拡張・「Wayback Machine」 - かちびと.net
Wayback Machineは過去に存在したページが404や503、500などのエラーを返してきた際に、Internet Archiv... Wayback Machineは過去に存在したページが404や503、500などのエラーを返してきた際に、Internet Archiveに誘導してくれるChromeエクステンションです。Internet Archiveは全世界のWebページをアーカイブしているWebサービスです全てではないものの、かなりの数をインデックスしており、過去ページを確認出来るサービスとして魚拓サービスと同じように愛用者も多数存在します。対応するエラーコードは404、408、410、451、500、502、503、504、509、520、521、523、524、525、526など。これらを返してきた際に、Internet Archiveにページが存在した場合は直接誘導してくれる、というもの。わざわざ検索しに行く手間が省けるので地味に便利じゃないかなぁと思います。 Wayback Machine