エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
WordPressで記事を下書き/公開した際に、エディタのスクロール位置を固定するプラグイン・Preserve Editor Scroll Position - かちびと.net
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
WordPressで記事を下書き/公開した際に、エディタのスクロール位置を固定するプラグイン・Preserve Editor Scroll Position - かちびと.net
地味に便利だったのでメモ。WPで記事 を書いて、更新や下書きをすると、エ ディタのスクロールは最上部... 地味に便利だったのでメモ。WPで記事 を書いて、更新や下書きをすると、エ ディタのスクロールは最上部に持って 行かれます。このスクロールの位置を 動かさないようにする、というプラグ インです。 長い記事や過去記事の編集の際に下書きをすると最上部に戻されてしまうので、編集していた箇所をCtrl+fで検索して探していましたが、すこぶる面倒でした。このプラグインはそのスクロールバーを下書き前の編集していた場所に固定、というかJavaScriptで戻してくれるするプラグインです。プチストレスを軽減できました。 説明されてもあまりピンと来ないかもですけど・・・長い記事や何度も編集する必要がある時に、記事を書く→下書き→一番上に戻されるのが割とストレスだったりするのです。 ↑ これを固定する。固定と言うか、jQueryで元の位置に戻してくれます。 ( function( $ ) { $( '#post
2013/12/29 リンク