エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
QOLを上げるために必要なこと ~基礎編~ | 演奏日記
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
QOLを上げるために必要なこと ~基礎編~ | 演奏日記
本当に便利な世の中になってるな。そして知ってる人と知らない人との情報格差に拍車がかかっている。一... 本当に便利な世の中になってるな。そして知ってる人と知らない人との情報格差に拍車がかかっている。一泊以上の遠出なんて年に2~3回すれば多いくらいの出不精なのにAirbnbやスマートEX使うもん。新幹線の窓口に並んでるやつはATMに並ぶやつと同等のバカだ。あれは情弱行列です。 — kai (@kai25_8) January 25, 2018 先日旅支度をしていて思ったが、進歩の目まぐるしい現代において既に情報格差は広がる一方だ。コンビニで未だに現金決済している弱者の数を見ればよく分かる。これはそのまま貧富の格差にも直結するだろう。なぜなら最新のテクノロジーを取り入れることは時短やコスト削減に繋がるからだ。その差は日々ジワジワと積もっていき数年、数十年と経った時に膨大なものとなる。 そこで今回は俺が日常生活に取り入れている時短やQOL向上に欠かせないものをまとめてみようと思う。本演奏日記読者に