エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
感情マネジメント | 演奏日記
部下に何度同じことを言わされても決して怒らず同じことを言い続ける。言う度に『あ…また忘れてた』って... 部下に何度同じことを言わされても決して怒らず同じことを言い続ける。言う度に『あ…また忘れてた』って顔してるけど、フィードバックに感情を挟む必要はない。 「何度言ったらわかるんだ!」その答えは500回らしい。それぐらい必要と思えばいちいち怒る気にならないし、500回も言えば覚えるだろう。 — kai (@kai25_8) April 2, 2019 部下への指示の仕方(偉そう)とか子供を厳しくしつける親とか見る度に思うけど、何で普通のトーンで言えないの?普通に言えば伝わるよね?何で怒ってんの?キレてるほうがバカにしか見えない。説明コストを省くために怒ってるように見える。 — kai (@kai25_8) April 2, 2019 世の中にはすぐ怒る人が多い。部下に対して、下請けに対して、店員に対して、子供に対して、友人に対して、恋人に対して、etc。自分の思い通りにいかないことやムカつくこ