エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
続けられる!WorkFlowyを使った日記の書き方
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
続けられる!WorkFlowyを使った日記の書き方
僕はこれまで10年日記で日記を書いてきました。 最近WorkFlowyを使っていて、10年日記の形式でWorkFlowy... 僕はこれまで10年日記で日記を書いてきました。 最近WorkFlowyを使っていて、10年日記の形式でWorkFlowyにかけるのではないかと試行錯誤してみました。 ここからWorkFlowyに登録すると通常250ラインが500ラインに増えます。ついでに僕も250ライン増えます。 10年日記のいいところ 書くときに見返すことができる これまで、なかなか日記を書く週間がつけられなかった僕ですが、10年日記は書き続けることができるようになりました。 書くときに見返すことがセットにできるので、来年や再来年の自分のためにということが書くモチベーションとなっています。 時は流れることを知る 10年日記で去年のことを読んで感じたのは、たった1年でも思った以上に忘れるということです。そして、その時はずーっと続くのではないかと思うほどの状態であっても時が経てば変わるということです。 妻は去年の今頃、仕事が