エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
筋トレにあって、語学学習には無いもの。
昔からずーーーっと疑問なのですが、理由が分からないのでちょっとブログに書いてみます。誰か教えて頂... 昔からずーーーっと疑問なのですが、理由が分からないのでちょっとブログに書いてみます。誰か教えて頂けるととても嬉しいです。(私が知らないだけかも?) それは、語学学習(特に英語)について。 正直ここ10年ぐらいで、学習方法や教材は昔では考えられないぐらい(質・量・コスト面で)充実したと思います。 格安のSkype英会話もありますし、TEDなどの無料コンテンツも盛り沢山。 自分が高校生の頃はネットも携帯もなくて、彼女の家が山を超えた先にあるので(←電車もない田舎出身)、会いに行くのに峠道を自転車必死で漕ぎながら、English Journalとか聴いてコツコツ勉強してたなぁ(遠い目) さて、と。 私も留学経験がない中で、外資系企業でシニアマネージャー(部長)をなんとか勤めたりしていたので、語学学習については自分なりに試行錯誤を続けて来ましたし今でも苦労しておりますが・・・ そんな中、自分なりに