エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
キズパワーパッドの貼り替えの目安と方法〜やけどには湿潤療法が大事!〜
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
キズパワーパッドの貼り替えの目安と方法〜やけどには湿潤療法が大事!〜
外傷にもやけどにもキズパワーパッド、貼り替え時期は? これまでの外傷(切り傷、擦り傷など)の治療方... 外傷にもやけどにもキズパワーパッド、貼り替え時期は? これまでの外傷(切り傷、擦り傷など)の治療方法としては、まず消毒、そしてなるべく乾燥させるようにしていました。 しかし、皮膚の再生メカニズムの研究などから消毒薬は傷口の細胞に大きなダメージを与えることがわかってきました。 また、乾燥させるより滲出液(体液)で潤った状態の方が細胞の再生が早いことが確認され、それに対応するような新しい絆創膏がいろいろ発売されてきました。 使用方法は、 傷口を水道水できれいに洗い流します。 余分な水分を清潔なタオルなどで拭き取ります。 傷口の大きさに合ったキズパワーパッドを貼り付けます。 2〜3日に一度傷口をチェックし、赤く熱を持っていないか、膿が出ていないかなどがなければ、再度水道水で洗ってから新しいキズパワーパッドに貼り替えます。 傷口が塞がると滲出液が出なくなりパッドが白く膨らみません。(傷口が塞がって