エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
新刊月並み寸評・2024年6月刊行から - WEBマガジン[KAZE]風
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
新刊月並み寸評・2024年6月刊行から - WEBマガジン[KAZE]風
毎月、約100冊もの新刊が登場する「新書」の世界。「教養」を中心に、「実用」、「娯楽」と、分野もさま... 毎月、約100冊もの新刊が登場する「新書」の世界。「教養」を中心に、「実用」、「娯楽」と、分野もさまざまなら、扱うテーマも学術的なものからジャーナリスティックなものまで多種多彩。時代の鏡ともいえる新刊新書を月ごとに概観し、その傾向と特徴をお伝えする。 ダンスを見る「解像度」をあげる言葉 若者を中心にダンスの人気が沸騰している。ダンスパフォーマンスを見せあって対決する、「ダンスバトル」という企画も人気だという。ダンスが「良い」「上手い」とはどういうことか、どこに注目するとそのすごさがわかるのか、ダンスの「難しさ」を踊ってみたことがない人にもわかるように「文字」で表現しようというのが『読むダンス』(ARATA著、集英社新書)である。著者は自身のYouTubeチャンネルで、人気アーティストの作品を「オタク」目線で徹底的に分析し、その人のダンスの魅力がどこにあるか、わかりやすく解説して注目を集めて