エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
letmesee + royal-fpw で超快適フランス語辞書生活 (2) - ふぇみにん日記(2007-02-09)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
letmesee + royal-fpw で超快適フランス語辞書生活 (2) - ふぇみにん日記(2007-02-09)
_ [Dict][French] letmesee + royal-fpw で超快適フランス語辞書生活 (2) 昨日の続きで、今日はまず発音... _ [Dict][French] letmesee + royal-fpw で超快適フランス語辞書生活 (2) 昨日の続きで、今日はまず発音記号の対応をしました。 元のCD-ROMでは、発音記号用のフォントが同梱してあって、本文には<span class="hatuon">/2s2bl/</span>のように記述してあり、そのフォントで描画することで発音記号が表示される、という仕組みになっていました。 そこで、まずFontForgeでどんな文字にどのグリフが割り当てられているかを眺めて、unicode.orgの文字表で文字コードを調べて、ユニコードの実体参照に書き換えるようにしました。 例えば、ensembleの発音記号だと、 /ɑ̃sɑ̃bl/ という感じです。 私の環境だと、ユニコードの合成文字を使った鼻母音の発音記号もちゃんと表