エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
HikiのバックエンドのMySQL化とFastCGI化 / Hiki avec MySQL et FastCGI - ふぇみにん日記(2007-09-25)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
HikiのバックエンドのMySQL化とFastCGI化 / Hiki avec MySQL et FastCGI - ふぇみにん日記(2007-09-25)
_ [Hiki] HikiのバックエンドのMySQL化とFastCGI化 / Hiki avec MySQL et FastCGI ひさしぶりにHikiをい... _ [Hiki] HikiのバックエンドのMySQL化とFastCGI化 / Hiki avec MySQL et FastCGI ひさしぶりにHikiをいじりました。 現状のHikiは、ページ本文を直接ファイルで保存して、ページの属性は別のファイルに保存して、ページの履歴はオプショナルでCVSとかSubversionで管理、という感じなのですが、まるごとMySQLで管理することにしました。 いざそういう方針で実装してみると、本文、属性、履歴がそれぞれ別の管理方法になっていたのに比べると、とてもすっきり。 ページの最新版と履歴とは、別テーブルにせずに同一テーブルにリビジョン付きで保存して最新を取ってくる、みたいにしたのですが、一見シンプルに見えて、SQLのクエリーがけっこうややこしいことになるので、パフォーマンスのためにも、これは分離したほうがよさそうです。 でもまあ、だいたい動くようにな