エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Twitterに転職しました
Tweet http://kenichinishimura.blogspot.com/ Don't be lame Twitterの方では既にご報告させていただき... Tweet http://kenichinishimura.blogspot.com/ Don't be lame Twitterの方では既にご報告させていただきましたが、こちらでもご報告を。 6月1日よりTwitter Japan株式会社にて勤務しております。(前回記事で書いた「ブログの更新から遠ざかってしまった理由」がまさにこれだったりします。) トライバルメディアハウス、ソーシャルメディアコンサルティング部の一員(初の新卒でした)となったのが2011年4月(このブログを本格的に運営し始めたのも同時期)、それからわずか1年後にこんなことになるとは全く想像できませんでした。(実はその1ヶ月前の2011年3月にサンフランシスコにあるTwitterのHQオフィスにStanford University内組織のプログラム(Exploring Social Innocation)で訪問しており、