エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
新天皇まで政治利用する安倍・菅暴政コンビの悪知恵ぶり
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
新天皇まで政治利用する安倍・菅暴政コンビの悪知恵ぶり
きょう12月8日の各紙が報じた。 政府はきょう8日午前の閣議で天皇陛下の退位日を2019年4月30... きょう12月8日の各紙が報じた。 政府はきょう8日午前の閣議で天皇陛下の退位日を2019年4月30日と定める政令を決定すると。 皇太子さまは翌5月1日に新天皇として即位。「平成」に代わる新たな元号が施行されると。 これはすでに公表済みの事だ。 それを閣議で決定するだけだ。 目新しいことは何もない。 しかし、私がその記事で注目したのは、皇太子さまの即位の礼については2019年秋に行う方向で検討すると書かれていたところだ。 なぜ即位の礼を、即位から半年もずらす必要があるのか。 経費の無駄使いであり、招かれる外国要人も大変だろう。 退位と即位の礼を同時に行うのは大変だという事かもしれない。 2019年は重要な国家的行事が重なり、事務方の負担を分散させるために半年ずらすのだという事かもしれない。 しかし、儀式は簡素化するのが民主化の要請ではないのか。 私は本当の理由は別のところにあると思っている。