エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
感動を共有できない日本の不幸ー憲法9条が泣いている
一夜明けて、私は今朝の各紙の社説を真っ先に読んだ。 そして、予想していたとはいえ、悲しくなった。 ... 一夜明けて、私は今朝の各紙の社説を真っ先に読んだ。 そして、予想していたとはいえ、悲しくなった。 産経が、「これで前進したと思うのは大間違いだ、圧力を緩めるな」と書き、読売が「非核化の道筋は見えない」と書くのには驚かない。 しかし、リベラル、護憲、安倍批判の朝日、東京、毎日までも、こぞって警戒的だ。 「2007年の前回に出た南北共同宣言から大きな進展はなかった」(朝日」と書き、「北朝鮮は自国だけの非核化を拒否しているとも受け取られる」(東京)と書き、「北朝鮮の非核化に向けた具体的な行動が盛り込まれなかったのは残念だ」(毎日)と書いている。 朝日に至っては「国際制裁を緩めるのは適切ではない」と書き、東京は「核保有国宣言であり、核は放棄しないと受け取る見方もある」とまで書いている。 産経、読売とまったく同じだ。 メディアの総安倍首相化だ。 そして私が驚いたのは、どの新聞を探しても、各党首の談話
2018/04/28 リンク