エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
脱原発に舵を切った安倍首相の野党つぶし
突如として発表された原子力規制委員会の「原発テロ対策」の厳格な適用。 これをどう見るか。 私はこれ... 突如として発表された原子力規制委員会の「原発テロ対策」の厳格な適用。 これをどう見るか。 私はこれを安倍首相の事実上の脱原発宣言と見た。 つまり、消費税延期(場合によっては消費税減税)についで、脱原発というサプライズを掲げて選挙の打って出るということだ。 消費税増税も原発の継続も、どう考えても無理筋だ。 強行すれば日本は壊滅する。 しかし、ここまで推進してきたのだから、皆が納得する大義名分がないと出来ない。 消費税増税については、リーマンショック級の経済危機という大義名分がある。 ついに、いちの子分である萩生田副幹事長に、「国民をがけっぷちに連れていくわけにはいかない」という名文句を吐かせ、観測気球を上げさせた。 事実上の消費税増税延期宣言だ。 そして、今度の原子力規制委員会による原発テロ対策の厳格適用宣言である。 9・11級のテロが起きても冷却を続けられるように対策を講じなければ再稼働を
2019/04/27 リンク