エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「訪米の土産に年金献上」をばらされて激怒した菅官房長官
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「訪米の土産に年金献上」をばらされて激怒した菅官房長官
今度の安倍首相の訪米に関する報道は、突っ込みどころ満載だ。 だから、何を優先して書くべきかは私にと... 今度の安倍首相の訪米に関する報道は、突っ込みどころ満載だ。 だから、何を優先して書くべきかは私にとって頭の痛い問題だが、これから書くことは間違いなく優先順位ナンバーワンだ。 きょう発売の週刊文春(2月16日号)にとっておきの記事を見つけた。 それは、訪米の最大のお土産である米国雇用創設に国民の年金を差し出すという報道に、菅官房長官が激怒したという記事だ。 その記事を書いたのは、いまや安倍首相に最も近いジャーナリストである山口敬之氏だから、その内容は間違いないだろう。 すなわち、2月2日の日経が「公的年金、米インフラ投資」と報じた。 3日には朝日も「投資年金資産も活用」と書き、各紙も一斉に書いた。 その報道を見た野党は国会で一斉に追及した。 菅官房長官は、「あそこまで怒ったのは最近では記憶がない」(官邸関係者)というほど怒り、安倍首相も「今回の騒動の主犯には落とし前をつけてもらうしかないね」