エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
両対局者のコメント
◆羽生善治王位の終局後のコメント◆ ── 本局を振り返っていかがでしたか? 羽生 △4三銀(32手目)は見... ◆羽生善治王位の終局後のコメント◆ ── 本局を振り返っていかがでしたか? 羽生 △4三銀(32手目)は見たことがない手だったのですが、どう対応するのか悩ましかったです。うまく解れて手ができるかどうかの勝負なのかなと。 ── 後手から動いてきた将棋でしたが? 羽生 (今日の)昼食休憩の辺りは、打開できたのですが、あまりハッキリしない局面かなと。 ── どの辺りで優勢を意識しましたか? 羽生 ▲5三歩(77手目)と垂らす筋が見えて、桂が使える展開になったのでイケるかなと思いました。 ── 本局の勝利で通算勝数が単独歴代2位(1321勝)となったことについては? 羽生 特にそれを目標にしていたわけではなかったのですが、形としてそうなれて良かったなと思います。 ── 歴代1位の(故)大山康晴十五世名人の記録(1433勝)については? 羽生 それは途方もない記録なので。まあでもそれを目指して頑張っ