エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
温める?冷やす?…身体が痛い、つらい時にするならどっち? | 横須賀市の美容鍼灸は衣笠仲通鍼灸接骨院
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
温める?冷やす?…身体が痛い、つらい時にするならどっち? | 横須賀市の美容鍼灸は衣笠仲通鍼灸接骨院
上田式美容鍼灸Ⓡ 衣笠仲通鍼灸接骨院の加藤宏です。 何か痛いところ、つらいところがある時に、よく患... 上田式美容鍼灸Ⓡ 衣笠仲通鍼灸接骨院の加藤宏です。 何か痛いところ、つらいところがある時に、よく患者様から聞かれる事で 「温めた方が良いの?冷やした方が良いの?」 という質問があります。 ちゃんとご存知ない方も多いので、お話しておきます。 冷やすべき時 身体を冷やすべき時は、痛いところが「熱」を持っている場合です。 例えば、ケガ。 ・転んだ時に足をひねった、手をついてひねった ・スポーツをしていて肉離れをした ・足の上に物を落とした 等々…挙げたらキリが有りませんが 我々、柔道整復師が取り扱う「骨折」「脱臼」「打撲」「捻挫」「挫傷」の場合です。 「熱を持っている」「腫れがある」 等の場合は、冷やして血液の流れを抑える事が必要です。 ケガをした時は組織が壊れ、出血が起こっています。 傷が無くても内出血が起こります。 温めて血行が良くなってしまうと、出血、内出血がひどくなってしまいます。 腫れ