エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Matsut's page:index
投影資料[2008植生学会] 投影資料の大きな修正がほぼ終わった.細かな修正は直前までするつもりではある... 投影資料[2008植生学会] 投影資料の大きな修正がほぼ終わった.細かな修正は直前までするつもりではある.投影資料を作成するときに気をつけたこと. 色を多用しない 目線を移動しなくてもいいように,図の凡例は図の中に書き込む Rであれば,locator()を使って位置を確認しつつ作図する 写真や図を使って,ぱっと見て理解できるようにする バッチファイルで改行を使う[dos] 植生学会の投影資料は,以下のようにして作っている. 本文はLaTeXで作成 写真はVixで85%の1280*1024に変換してAcrobatでPDFとして結合 図はRで作成 本文・写真・図をConcatPDFで結合 ただ,ConcatPDFはGUIで使うとマウス操作をしなければならず面倒なので,バッチファイルを書いてそれを実行している([2007-09-11]).ただ,にファイル数がたくさんになってき