エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
代表挨拶 - コヂカラ・ニッポン
代表挨拶 私が、小中学校のPTAや、子育てNPO(ファザーリング・ジャパン)での活動を通じて、子ど... 代表挨拶 私が、小中学校のPTAや、子育てNPO(ファザーリング・ジャパン)での活動を通じて、子どもたちについて感じていることは次の2点です。 ①子どものチカラ 創造力や発想力、好奇心や素直さなど子どものチカラって「すごいな」ということ。 ②弱まっている 受け身教育や社会での実体験不足などにより、子どものチカラが年々弱まっているということ。 一方、私は、会社の経営や総合商社での勤務、及び講演などでの地方訪問を通じて、実社会について感じていることは次の2点です。 ①日本企業の弱体化 発想力の乏しい企業、閉塞感で一杯の組織、希望が持てない社員などが増えているということ。 ②地域社会の弱体化 地域の経済や商店の衰退、若者の流出、コミュニティーの希薄化が加速しているということ。 すごいチカラを持っているのに、それを伸ばすどころか弱まるばかりの子どもたち・・・ 世界有数の活気を誇っていたが、弱体化に