エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
夏輝(なつき)とお母(かあ)の毎日のこと・・・エーッ(@_@。またスミレ・・だよ - koromokkuのブログ
昨日も一昨日もスミレのことだったのに、お母(かあ)はまだ話したりないことがあって今日もまたスミレ... 昨日も一昨日もスミレのことだったのに、お母(かあ)はまだ話したりないことがあって今日もまたスミレのお話しなんだ。 ぼくんちの周りに一番多い野生のスミレは「タチツボスミレ」かな。このスミレはお母(かあ)の実家周辺でも、都会の公園のような場所でも普通に咲いているんだけど、小さくて目立たない花だから気付かれないことが多いみたい。 他の野生のスミレは環境の変化や盗掘などで数を減らしているけど、どうしてタチツボスミレは都会でも逞しく生き続けることができるんだろう? ほとんどのスミレは、名前の語源になった花の後ろにある「墨つぼ」に似た距(きょ)の奥に蜜腺があるんだ。その蜜を吸うために訪れた昆虫に受粉をしてもらって種を飛ばして子孫を増やすんだけど、例えば蝶々は細長いストローのような口で、受粉をすることなく蜜だけ泥棒しちゃうし、太ったハナアブでは蜜腺の所まで届かないし・・・綺麗なすみれ色の花で誘ってもちゃ
2016/03/13 リンク