エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Sketch Swap – データ交換経済 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Sketch Swap – データ交換経済 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
via del.icio.us/popular Sketch Swap に行ってマウスで絵を描くと、一枚につき一枚、他の訪問者による... via del.icio.us/popular Sketch Swap に行ってマウスで絵を描くと、一枚につき一枚、他の訪問者による絵がもらえる。 CGM (ユーザによるコンテンツ生成)サービスということか。場所の提供をして、遊び方はユーザにおまかせ、ということだ。 「へのへのもへじ」を描いて送ったら、意外にちゃんとしたキャラクター(アメリカの新聞漫画にありそうな)が戻ってきたので、ちょっと悪いことをしたかと反省。かわいいコックさんぐらい描いておけばよかった。(絵はひじょーに苦手) 「アイデアはここから得た」、という fileswap のほうもすごいサービスだ。ファイルを一個送ると、どこからかファイルが一個得られる。 いまのところ、申し訳ないぐらいちゃんとした絵が送られてきてるが、とても善意に頼ったシステムなので、悪意の送信者が増えたらやばそう。いろんな悪用方法を思いつくものなあ。 だけど