エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Karappo Interaction Lab. » oscP5 : Processing と Max/MSP の通信(2)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Karappo Interaction Lab. » oscP5 : Processing と Max/MSP の通信(2)
OSCについて調べること半日以上、やっと通信できました。かなり色んなところでハマったけど、実はそんな... OSCについて調べること半日以上、やっと通信できました。かなり色んなところでハマったけど、実はそんなに難しいことではなかったみたい。 ■Processingと、Max/MSPをOSC経由で連携させる方法 ・oscP5(Processingのライブラリ)をダウンロードして、インストール ・ProcessingのExamplesから、oscP5sendReceiveを開く ・17行目あたりの、oscP5 = new OscP5(this,12000); となっているところの、12000を12001など、12000以外に変更する。 (これは受信用のポート番号) ・26行目あたりの myRemoteLocation = new NetAddress("127.0.0.1",12000); の方はそのままで。 (これは送信用のポート番号) ・Max/MSPのパッチを、以下の画像のように組む。 udp